講習会について
講習会へは誰でも参加できますか?
講習会によって参加条件が異なります。
CSI講習会への参加は CSTS、 CSTPの認定が条件となっております。CSTS、CSTPの取得後、ご参加下さい。
初めて講習会へ参加します。合格できますか?
CSTS、CSTPは合格率が受講者の8割程度となっております。その理由は、ストレッチの基礎を座学で学び、実技講習では講師とスタッフが練習時間に細かいチェックと指導を心掛けております。
また、CSTS、CSTP資格認定をご希望の方には講習会で使用するテキストを発送する「テキスト発送特典」のサービスを行っております。
事前にテキストにて予習ができるということで、大変ご好評をいただいております。
CSTSとCSTPのどちらから、取得した方が良いでしょうか?
当協会では、 CSTSからのご参加をお勧め致します。
CSTSは、セルフストレッチングの方法と指導方法を学びます。また、実技講習の前に、ストレッチの基礎を座学講習で学んでいただきます。
関節の動き(外転、内転、外旋、内旋…他)などの動きを学んでいただいた後に、実技講習となりますので、ストレッチを勉強するのが初めての方も、安心して実技講習を受けていただくことができます。
CSTPは、パートナーストレッチングの方法とリスク管理や代償動作を学びます。
セルフストレッチングとは違い、人の身体に触れるという点で、リスク管理や技術、経験などが、CSTSに比べ必要になります。
※講習会の 受講目安
資格認定講習会の受講料は?
各資格の認定講習会の受講料は、料金表で紹介しております。
会員ではない方(未入会)の方で、資格認定を希望される場合は、「年会費5,000円」も一緒に講習会10日前までにお振込みいただきますと、講習会で使用するテキストを事前に発送する、テキスト先行発送特典も行っております。資格認定の条件として、会員であることが条件となっております。既に会員の方は、受講料と検定料を講習会10日前までにお振込みしていただければ、特典を受けられます。
資格取得をしても、 会員更新手続きと 資格更新手続きを行わないと、資格が失効致しますので、十分ご注意ください。
JSA認定資格について
資格認定講習会参加後の流れは?
資格認定講習会参加後は、約1ヶ月で、郵送にて検定試験の結果をお送り致します。
1ヶ月以上経過しても、結果が届かない場合は事務局までお問い合わせ下さい。
郵送物:認定証、会員証(資格が記載されたもの)、総評(合格者のみ)
単位はどのように取得する?
JSA認定資格は、取得から3年間有効です。(その間の、会員更新手続きは毎年必要)3年間の間に、継続教育単位の取得が必要です。これは、更新には技術・知識等を継続して維持・向上させていく必要があるという理念から、指定の継続教育単位の取得が条件となります。
各種セミナーや講習会への参加、活動報告書の提出などで単位が取得できます。詳しくは、 各資格の詳細をご確認下さい。
セミナーについて
JSA主催セミナーとは?
毎回、様々なストレッチングのテーマで実技を中心にセミナーを開催しております。
内容のレベルに合わせて3つに分けて開催しております。
①ストレッチングイントロダクションセミナー
②ストレッチングブラッシュアップセミナー
③ストレッチングテクニカルセミナー
入会手続き
入会は誰でもできますか?
どなたでもご入会できます。入会していただくと、各種セミナーが会員価格で受講できる他、当協会 会報誌が年4回発行するサービスも行っております。その他、各種会員限定サービスも続々追加予定です。また、当協会の資格認定の条件として「会員であること」が条件となっておりますので、併せてご確認ください。
入会手続きの方法は?
入会・更新手続きで紹介しております。年会費5,000円の振込みと、入会申込書のご提出で、手続き完了となります。
振込方法
受講料の振込先を教えてください。
振込先は、銀行口座と郵便振替口座の2つがございます。銀行口座への振込は、当日15時までの振込の場合、振込日の確認が可能です。郵便振替口座への振込は、確認まで2~3日程度かかりますのでご了承下さい。詳しくは、講習会料金表をご覧ください。
トラブル・ヘルプ
メールを送ったが返信がこない。
申し訳ございません。通常、3営業日以内(土・日・祝日を除く)でのご返信となりますが、届いていない場合何らかのメールサーバートラブルが考えられます。お手数ですが、再度お問い合わせをお願い致します。
また「Yahoo!メール」などのフリーメールの場合は、事務局からのメールが 迷惑メールに振り分けられている場合があります。お手数ですが、その場合は迷惑メールのチェックをお願い致します。迷惑メールボックス内の「メール検索に」て、「日本ストレッチング協会」と検索していただけるとチェックがしやすくなります。
各種のご依頼
スタッフを対象に資格認定講習会は開催できますか?
CSTP、CSTS、CSIの各資格認定講習会は、ご指定の場所、受講者数、日程などをご相談いただければ、講師を派遣し講習会の開催を致します。既に多くの専門学校、大学、フィットネスクラブ、接骨院の皆様に、授業の一環、スタッフの育成や資格取得の為に、ご依頼をいただいております。詳しくは、事務局まで、 お問い合わせください。
学校への講師依頼はできますか?
授業の中でのストレッチングに関する講義や授業への講師派遣も行っております。スケジュールを調整し、最終的には、CSTS,CSTP,CSIなどの資格取得も可能です。専門学校や各大学の皆様に、授業の一環や資格取得の為に、ご依頼をいただいております。詳しくは、事務局まで、 お問い合わせください。
その他
領収書は発行できますか?
領収書 はお振込の控えをもって領収書とさせていただいております。お振込名義以外での宛名の領収書が必要な場合のみ、領収書を発行しております。領収書が必要な方は、お申込みの際に領収書の宛名も一緒に必要な旨をお伝えください。