協会監修の雑誌など

ひざ裏ストレッチ

ひざ裏ストレッチ
2018.9.14 宝島社 詳しくはコチラ
長畑理事長、池田理事、鈴木講師の3名が監修しています。

実感できる開脚シート付き 腰痛改善! 開脚ストレッチ

実感できる開脚シート付き 腰痛改善! 開脚ストレッチ
2018.7.28 宝島社 詳しくはコチラ
長畑理事長、池田理事、鈴木講師の3名が監修しています。

ゆうゆう2018年5月号

ゆうゆう健康寿命をのばす開脚ストレッチ
2018.3.31 主婦の友社 詳しくはコチラ
「健康寿命をのばす 開脚ストレッチ」という特集で、鈴木講師が監修しました。

肩コリ解消! 背中合掌ストレッチストレッチ

肩コリ解消! 背中合掌ストレッチストレッチ 2017.6.6 宝島社 詳しくはコチラ
「肩・首・背中のコリがほぐれる!1日10分で肩甲骨がやわらかくなる!」
日本ストレッチング協会監修にてムック本が発売されました。
長畑理事長、池田理事、鈴木講師の3名が監修しています。

腰痛改善!開脚ストレッチ

腰痛改善!開脚ストレッチ 2016.10.15 宝島社 詳しくはコチラ
「はじめてでも続けられる!4週間プログラム」
日本ストレッチング協会監修にてムック本が発売されました。
長畑理事長、池田理事、鈴木講師の3名が監修しています。

Tarzan No.679

Tarzan No.679 2015.8.20 ㈱マガジンハウス 詳しくはコチラ
「カラダの柔軟性を取り戻す、ストレッチ&ヨガ」
「似ているけれど何が違う?ストレッチとヨガの効果効能。」
日本ストレッチング協会講師の小林靖が、ストレッチのヨガの違いを漫画形式で詳しく解説。

Tarzan No.656

Tarzan No.656 2014.8.21 ㈱マガジンハウス 詳しくはコチラ
「気持ちい~い ストレッチ」
「本誌編集部員が身をもって挑戦!3週間でカラダは柔らかくなるか? 」
日本ストレッチング協会理事長の長畑芳仁と講師の井川明日香が、編集部員の方にストレッチ指導をしました。3週間で2人の方に別々のストレッチを指導して、どれだけ柔らかくなるか?という企画です。

映画コラボキャンペーン「キレイをつくる!朝活セルフストレッチング体験!」

映画「カフェ・ド・フロール」 映画「カフェ・ド・フロール」コラボ企画として、キレイをつくる! 朝活セルフストレッチング体験!特別ワンコインセミナーをご用意!
500円でストレッチの基礎や朝にぴったりのセルフストレッチ方法が学べます。 日本ストレッチング協会講師の井川が担当しました。

anan No.1923

anan No.1923 2014.9.24 ㈱マガジンハウス 詳しくはコチラ
「簡単・快感 ストレッチ」
「ストレッチの素朴な疑問に答えます 」
日本ストレッチング協会理事長の長畑芳仁が、ストレッチに関する素朴な疑問に答えました。
ストレッチに関する疑問や、身体の柔らかさについて等、気になる疑問を分かりやすく解説しています。

日経ヘルス No.196

日経ヘルス No.196 2014.6.2 日経BP社 詳しくはコチラ
「朝と夜で効果が違った!必ず効くストレッチ」
日本ストレッチング協会理事長の長畑芳仁が、ストレッチに関する記事にコメントを寄せています。

Tarzan No.633

Tarzan No.633 2013.8.22 ㈱マガジンハウス
「ストレッチ 本当に効くランキング!!」
「ストレッチ界を代表するプロが、今回のランキングを語り倒す!」
日本ストレッチング協会理事長の長畑芳仁が、今号Tarzanの監修の山本利春先生を含めた3人で対談。
かなり興味深いストレッチの話をしています。

SYORYU

『SYORYU』 2013.7.1 ㈱メイテックsummer 2013
「ちょっと一息ストレッチ①/首~肩編」
職場や自宅で気軽にできるストレッチをご紹介。
日本ストレッチング協会講師の井川明日香が監修担当しています。

外部セミナー 美容サロンで取り入れたい ボディケアーにプラスする「ストレッチテクニック」

美容サロンで取り入れたい ボディケアーにプラスする「ストレッチテクニック」 ストレッチの効果はケガの予防ばかりに注目されがちですが、疲労の回復やむくみの解消などにも効果があります。日本ストレッチング協会が推奨するより安全で効果の高いストレッチを実施するために必要な機能解剖学、外傷・障害、リスク管理等の理論と、各種ストレッチの実技を学んでいただきます。JSA理事 浅井隆之

リアルストレングス コーチングクリニック

リアルストレングス コーチングクリニック 『MET認定 ストレングストレーナー資格』養成プログラムにて、日本ストレッチング協会理事長の長畑芳仁が講師を担当します。

『石垣』商工会議所 「オフィスで簡単ストレッチ」

『石垣』商工会議所 「オフィスで簡単ストレッチ」 2013.3.3 『石垣』商工会議所 月間石垣
「オフィスで簡単ストレッチ」を紹介!(2012年4月~2013年3月まで連載)
オフィスで簡単にできるストレッチを紹介しています。首の凝り解消や、スタティックストレッチ、ダイナミックストレッチまで様々なストレッチを紹介しています。監修は講師の小林靖が担当しています。

『BODiVO』ボディーヴォ

『BODiVO』ボディーヴォ 2013.3.15 主婦と生活社LEON4月号臨時増刊3 詳しくはコチラ
「ストレッチ」&「筋トレ」でかっこいい!
「ラクなのにヤセる!ストレッチ&筋トレ!」
・凹んだ腹をつくる大流行中のストレッチ
・実は…間違いだらけのストレッチ
・腹が凹む!3分ストレッチ
日本ストレッチング協会講師の小林靖が監修担当しています。

健生ニュース

健生ニュース 2012.10.25 ㈱インタープレス 健生ニュース
「四十肩・五十肩予防ストレッチ」を紹介!
「四十肩・五十肩を予防するストレッチ!」
椅子に座りながら簡単に行うことができるストレッチを紹介。特に四十肩や五十肩の原因になりやすい筋肉を中心に効果的な方法を紹介しています。また、効果的にストレッチを行う秘訣も掲載。理事長の長畑芳仁が監修・モデルは講師の小林靖が担当しています。

心とからだのオアシス

心とからだのオアシス 2012.7.3 NHK@首都圏 詳しくはコチラ
「第2回 オフイスでリフレッシュ/ストレッチング編」
「ストレッチングで体調を改善!」
仕事の合間にできるストレッチを紹介。特にデスクワークで硬くなりやすい筋肉を中心に効果的な方法を紹介しています。また、リラックスする秘訣も掲載。講師の小林 靖が監修しています。

納税通信 第3220号

納税通信 第3220号 2012.4.23 エスピー通信社 HP
「元気回復エクササイズ」
第1回 肩凝り改善体操
今回は長時間のデスクワークなどによる、肩凝りを改善するストレッチを、講師の小林 靖が、2種類のストレッチを紹介しています。

体幹を中心としたダイナミックストレッチングと体幹トレーニングの基本

【アムス柔道整復師養成学院平成23年度校友会勉強会】
アムス柔道整復師養成学院の校友会勉強会にて、日本ストレッチング協会理事長の長畑芳仁が講師として、勉強会を開催致します。

【講師からのメッセージ】
体幹部には動きやすい部分と動きにくい部分があり、これらを適切に用いることでパフォーマンスや障害発生予防に効果を発揮します。
モビリティ(可動性)とスタビリティ(安定性)を強化するためのダイナミックエクセサイズをご紹介します。また、近年体幹のトレーニングが注目されています。体幹のトレーニングにおける基本はドローインです。
ドローインをすると何が効果的なのかを理解し、それを含めた体幹部の効果的なトレーニング方法について学びます。 また、ドローインとブレーシングの違いについてもご紹介します。

コーチング・クリニック12月号 No.269

コーチング・クリニック12月号 No.269 2011.10.27 ベースボールマガジン社 コーチングクリニック編集部
「第15回 トレーナーの現場」
トップアスリートが活躍する現場にいるトレーナーを取材し、トレーナーの仕事や思いを紹介している連載。今号では、日本ストレッチング協会理事長の長畑芳仁が特集されています。
ストレッチングとの出会いや、日本ストレッチング協会を設立した理由や今後の活動への思い、トレーナー育成やストレッチの普及についての話も掲載されています。

Tarzan No.583

Tarzan No.583 2011.6.23 マガジンハウス
「カラダが変わる、カラダを救う ストレッチ」
ストレッチを特集した今号。その中で「これで仕事をリフレッシュ! 職業別ストレッチの方法」というテーマで、理事の杉浦 晋が職業別の特性やお悩みに合わせたストレッチを紹介しています。

スポーツ&カルチャースクール マガジンプラス

スポーツ&カルチャースクール マガジンプラス 2011.4.13 ベースボール・マガジン社
ベースボール・マガジン社で発行しているスポーツ専門誌・書籍と連携。これまでのスポーツ界との交流を活かし、多彩な講師陣をお招きして、今後もオリジナリティあふれる講座を展開していきます。(紹介ホームページより)
テーマ「指導者・競技者のための すとれっち塾」
講師:日本ストレッチング協会理事長 長畑 芳仁

開運百花かなえり vol.2

『開運百花かなえり vol.2 2010.12.1 株式会社リイド社
特集「.みるみるスリムに大変身!魔法のお掃除ダイエット」を、講師の岡が監修しています。

コーチング・クリニック

コーチング・クリニック 2010年9月号 2010.9 ベースボール・マガジン社
特集『ストレッチング最前線』の巻末コーナー『CC VOICE』にて、理事長の長畑のストレッチング教育に関する提言が掲載されています。

ランニングマガジン クリール

ランニングマガジン クリール 2010.8 ベースボール・マガジン社
特集『走る前と走ったあとのストレッチ』で講師の岡がストレッチの紹介監修をしています。

灯台7月号 2010JULY No.598

灯台7月号 2010JULY No.598 2010.7 第三文明社
第三文明社発行の教育雑誌『灯台』の2010年7月号、特集『楽しく身につく運動の基本』で、講師の岡がストレッチの監修紹介をしました。

MOOK『確実に腹が凹む勝負の10日間』

確実に腹が凹む勝負の10日間 2010.5 枻(エイ)出版
定期的に発売される人気テーマのMOOK本。飽きやすいトレーニングを長く続かせるためのギア&グッズを紹介するコーナーの中で、フレックスクッションの基本的な使い方を講師の岡が紹介しています。

R25(アールニジュウゴ) No.253

R25(アールニジュウゴ) 2009.11.19 No.253 2009.11.19 株式会社リクルート
リクルートが発行するフリーペーパー『R25』(首都圏にて第1・第3木曜の月2回刊)の『暖めて巡らせるWARMBIZはじめよう計画』で、アクティブなウォームビズとしてビジネスシーンで手軽に出来るストレッチを、講師の井川が紹介しました。

Tarzan No.539号

Tarzan No.539号 2009.7 マガジンハウス
目的別 ストレッチ&ヨガの特集で、理事の杉浦が『ストレッチ ベーシック4』や運動前後のストレッチを紹介しています。

ワタシん家 L25

ワタシん家 L25 2009.5 株式会社リクルート
リクルートが発行するフリーペーパー週刊誌『L25』(東京圏:毎週木曜発行)の特別版『ワタシん家 L25』のCONNECT×REVIEWコーナーHealthのコラムで、カロリーを消費するお掃除のヒントをJSA講師の岡が紹介しています。

Relation 12

Relation 12 2008.12 JA共済広報誌
JA共済広報誌 2008 december vol.32
広報誌の特集『家族で健康づくり!ストレッチ入門』にて、足腰と上半身のストレッチを理事長の長畑が指導・監修しています。

Relation 10

Relation 10 2008.10 JA共済広報誌
JA共済広報誌 2008 october vol.30
広報誌の特集『家族で健康づくり!ストレッチ入門』にて、足腰と背中のストレッチを理事長の長畑が指導・監修しています。

Tarzan519号

Tarzan519号 2008.9.10 ㈱マガジンハウス
特集:目的別ストレッチで『ペア|筋トレ効果もある「PRS」、2人で鍛えよう。』と『シーン別ストレッチ①②③』を理事長の長畑が監修・指導しています。
シーン別ストレッチでの【ブルーマングループ】とのユニークなコラボを是非ご覧下さい。

バスケットボール・マガジン 9月号

バスケットボール・マガジン 9月号 2008.7.25 ベースボール・マガジン社
『[ワイド特集]夏の基礎トレ、あれこれ』にて、理事長の長畑が監修した「ストレッチ&ボディーケア編」で様々なストレッチングを紹介しています。

はつらつ

はつらつ 2008 Vol.37
『オフィスで“チョット”エクササイズ』のエクササイズを監修紹介しました。『お腹周りスッキリ』のテーマで、腹横筋のトレーニングを紹介しています。

高校生新聞

高校生新聞 2008.4
スポーツコラム『1人でカンタン Let’s ストレッチ』の連載が始まりました。毎月10日の発行です。

日経トレンディ

日経トレンディ2008.1号 2008.1 日経ホーム出版社
特集で取り上げられているマッサージチェアのストレッチ機能について、当協会副理事長 木村の体験評価が掲載されています。

日経ビジネス 3月26日号

日経ビジネス 3月26日号 日経BP社
コーナー『心と体』で【職場でリフレッシュ 長畑芳仁の「リラックスストレッチ」】の連載が始まりました。毎月一回のペースで進んでいきます。

ベースボール・マガジン社BBM@セミナーDVDシリーズ

アスリートストレッチング ~ベストパフォーマンスを実現させる ストレッチング~ 2006.10 ベースボール・マガジン社BBM
トレーニングセミナー第1回『アスリートストレッチング ~ベストパフォーマンスを実現させるストレッチング~』