日本ストレッチング協会の資格有効期限は取得日より3年間となっております。
継続のためには、3年に一度の更新の手続きが必要となります。資格更新には資格更新手数料のお振込みと、継続教育単位の取得が必要となります。
また、認定ストレッチングトレーナーをはじめとする協会認定資格の保持には、当協会の会員であることが条件となっております。会員更新手続きをされない場合、自動的に資格が失効となりますので、認定資格者の皆様は会員の更新手続きをお忘れになりませんようご注意下さい。資格有効期限及び、会員の有効期限につきましては、会員証に記載しておりますのでご確認をお願い致します。
例2)ストレッチングトレーナー(CSTP)、ストレッチングトレーナーセルフ(CSTS)を取得した場合…2つとも資格の更新が必要となります。
継続教育単位取得済の方の場合
1.資格更新手数料のお振込み
「資格更新手数料」を、資格有効期限内に下記の口座までお振込み下さい。
※振込の際は、【本人の氏名】でお振込み下さい。
会社名などでお振込みをされる場合、ご連絡をいただいていないと、振込確認ができませんので必ず事前にご連絡下さい。
加入者名: トクヒ ニホンストレッチングキョウカイ
郵便振替口座番号:00100-1-391163
口座名称:特定非営利活動法人 日本ストレッチング協会
何らかの理由により資格有効期限内にお振込みが出来ない場合も、資格の更新は可能で認定資格も継続されます。その場合も有効期限の延長はございません。
例)有効期限が2019年6月末の方⇒9月お振込み⇒新しい有効期限:2020.22年6月末
2.ご登録情報の変更登録(変更がない方は不要)
1年以内にご連絡先などご登録情報に変更のありました方は、以下の情報を含めました変更内容(ご結婚などに伴う変更後の姓、ご住所、お電話番号、メールアドレス)を、メールにてご連絡下さい。
ご変更の届けが無い場合、協会誌や協会からのご案内が郵送できなくなります。変更のある場合は必ずご連絡をお願い致します。
- メール:info@j-stretching.jp
- 件名【会員登録情報の変更】
- 【お名前】【会員番号】+変更内容
(例:【新郵便番号・新住所】〒123-0000 ○○県○○市○○1-2-3)
※登録情報に変更の無い方は年会費のお振込みのみ。
3.新しい会員証の発行
上記①(変更のある方は②も)の確認後、約1ヵ月で新しい会員証をお送り致します。新しい会員証が届くまで、お振込みの控えは必ず保管しておいて下さい。 継続教育単位取得済の方の場合の更新手続きは以上となります。
継続教育単位未取得・不足の方の場合
1.継続教育単位の取得
資格有効期限内に、指定の継続教育単位を取得して下さい。
継続教育単位は、資格によって対象となる単位や単位数が異なります。
詳しくは、認定資格にてご確認下さい。
講習会を受講して、単位取得の場合
事務局に単位管理をしております。取得単位数が不明の場合はお問い合わせ下さい。
各種レポート、活動報告等での提出で、単位取得の場合
自動的に単位取得となります。
2.資格更新手数料のお振込み
「資格更新手数料」を、資格有効期限内に下記の口座までお振込み下さい。
※振込の際は、【本人の氏名】でお振込み下さい。
会社名などでお振込みをされる場合、ご連絡をいただいていないと、振込確認ができませんので必ず事前にご連絡下さい。
加入者名: 特定非営利活動法人 日本ストレッチング協会
郵便振替口座番号:00100-1-391163
口座名称:特定非営利活動法人 日本ストレッチング協会
例)有効期限がH.21年6月末の方⇒9月お振込み⇒新しい有効期限:H.22年6月末
資格更新手数料の振込だけでは、資格は失効致します。
資格有効期限内に単位を取得せずに、資格更新手数料を振込された場合は予告なく資格が失効致しますので、十分ご注意下さい。
3.ご登録情報の変更登録(変更がない方は不要)
1年以内にご連絡先などご登録情報に変更のありました方は、以下の情報を含めました変更内容(ご結婚などに伴う変更後の姓、ご住所、お電話番号、メールアドレス)を、メールにてご連絡下さい。
ご変更の届けが無い場合、協会誌や協会からのご案内が郵送できなくなります。変更のある場合は必ずご連絡をお願い致します。
- メール:info@j-stretching.com
- 件名【会員登録情報の変更】
- 【お名前】【会員番号】+変更内容
(例:【新郵便番号・新住所】〒123-0000 ○○県○○市○○1-2-3)
※登録情報に変更の無い方は年会費のお振込みのみ。
4.新しい会員証の発行
上記①②(変更のある方は③も)の確認後、約1ヵ月で新しい会員証をお送り致します。
新しい会員証が届くまで、お振込みの控えは必ず保管しておいて下さい。